新生児訪問と聞くと、多くの新米ママやパパは「家をきれいにしなくては」「完璧な状態で見てもらわなければ」とプレッシャーを感じがちです。特に、産後の体の回復が不十分で、心も不安定な時期に、部屋が散らかっていることに罪悪感や不安を抱える方は少なくありません。しかし、新生児訪問の本当の目的は、部屋の清潔さを評価することではありません。最も重要なのは、赤ちゃんの健康状態の確認、そして育児に奮闘するご両親の心身の状況を把握し、必要な支援を提供することにあります。保健師は、赤ちゃんの体重の増え方、授乳の状況、排泄、皮膚の状態などを確認し、何か気になる点があれば適切なアドバイスを行います。また、母親の産後の体調や精神状態、育児に対する不安や困りごとについて耳を傾け、時には「大丈夫ですよ」「よく頑張っていますね」といった温かい言葉をかけることで、親の孤独感やストレスを軽減する役割も担っています。部屋が多少散らかっていたとしても、赤ちゃんが安全に過ごせるスペースが確保されており、清潔な衣類や寝具が使われているかなど、最低限の衛生状態が保たれていれば問題視されることはほとんどありません。それよりも、親子のコミュニケーションが取れているか、母親の表情はどうか、育児に前向きに取り組めているか、といった点に注目しています。もし、部屋の状況がひどく、それが育児にも影響を及ぼしているようであれば、それは親がSOSを出しているサインと捉え、必要な支援へと繋げるための情報収集の機会となります。決して、あなたを責めるために訪問するわけではありません。新生児訪問は、家族が安心して子育てができるよう、地域社会が提供する大切なサポートの一つです。だからこそ、部屋の見た目よりも、赤ちゃんの笑顔と、ご両親の心身の健康を最優先に考え、無理なく訪問を受け入れてください。そして、もし片付けに困っているなら、その正直な気持ちを保健師に打ち明けることも、問題解決への第一歩となり得ます。